眼科項目
|
糖尿病の眼底検査
糖尿病網膜症 <日本における中途失明の原因疾患の第一位>
糖尿病網膜症とは、糖尿病の方に起きる眼の病気です。眼の奥(眼底)の血管が、もろくなるため、血管が破れて出血し、周囲の組織に障害がおきます。 |
高血圧の眼底検査
高血圧網膜症
日本の高血圧患者数は2,000万とも3,000万ともいわれております。 高血圧の眼底検査はふたつの目的から行われます。 ◎人間ドッグで高血圧眼底または動脈硬化症を指摘された方 |
コンタクトレンズ処方
コンタクトレンズは、高度管理医療機器です。
※過去にコンタクトレンズ検査で受診された方は再診料が適応されます。 |
白内障
眼球をカメラにたとえるとレンズに相当するものが水晶体です。水晶体は光を屈折する機能とピントを調節する機能を持っています。水晶体は加齢とともに少しずつ混濁してきます、この水晶体の混濁した状態が白内障です。髪の毛に「しらが」がでてくるのと同様の加齢現象と考えていいでしょう。眼科では白内障を予防するお薬を処方しますが、進行した白内障では手術が必要になります。 ◎白内障手術が必要な患者さんに対しては、手術施設を紹介しています。 |
緑内障
緑内障は目の中の神経(視神経)が障害を受けて、徐々に見える範囲(視野)がせまくなっていく病気です。従来は目の中の圧(眼圧)が高いことが原因と考えられていましたが、最近では眼圧が正常でも緑内障になってしまう正常眼圧緑内障が非常に多いことがわかってきました。 近年、日本人を対象にして行われた疫学調査の結果では、<40歳以上の日本人の17人にひとりは緑内障である>という、驚くべき実態が明らかにされました。また、特に日本人では、眼圧が正常範囲の正常眼圧緑内障の頻度が諸外国に比べて、極めて高いことが明らかになりました。また、一方で緑内障の患者さんのうち約8割が治療を受けていないというのが現状です。これは、初期の緑内障では自覚症状がまったく無いために緑内障になっても気が付かないこと、また日本人では正常眼圧緑内障が多いために、人間ドックなどで眼圧のみのスクリーニングからもれてしまっている可能性が考えられます。緑内障は日本人の中途失明の主要な原因のひとつであり、早期発見早期治療によって悪化を防ぐことができますので、 |
飛蚊症
白い壁や空などを見たときに、虫のような黒い点や糸くず状のものが見えて、視線を動かすと、それらがゆっくり漂うように見える現象です。眼球の中央部には硝子体という透明なゼリー状の物質がつまっています。この硝子体が完全に透明であれば、このような症状はあらわれませんが、何らかの原因によって硝子体の一部に小さな混濁が生じるとその混濁部の影が網膜に映ることによって飛蚊症が出現します。 |
ドライアイ
近年特に、パソコンの普及やコンピュータ作業の長時間化、コンタクトレンズの装用者の増加などにともなって、ドライアイの患者さんは著しく増加しています。ドライアイの症状は目の乾燥感ばかりでなく、充血、痛み、目の不快感、あるいは目の疲れなどとして現れます。 |
眼精疲労(疲れ目)
眼精疲労(疲れ目)は、さまざまな要因によって引き起こされます。眼精疲労は下に示したような、さまざまな要因が複合的に絡み合って発症しますので、これらのひとつひとつを詳細に検討し治療方針を決定していきます。
|
子どもの近視
近年では、20%から30%の小学生が近視だといわれています。 <小児のめがねを作成するにあたっての注意点> |