胃カメラ 人間ドック 禁煙外来 iPad健康診断

アンチエイジング <プラセンタ・にんにく注射> ※自費診療

プラセンタ治療

プラセンタは10ヶ月の間にたった1個の受精卵を約3kgにまで成長させるパワーを秘めた胎盤を元に生成されており、このプラセンタエキスを注射することで、自然治癒力を最大限に引き出すことを狙います。新陳代謝を促進、自律神経やホルモンのバランス調整、免疫・抵抗力を高める等、様々な薬理作用をもっています。本来、慢性肝疾患における肝機能障害の治療において保険適用となりますが、当院ではアンチエイジングや健康維持を目的として自費診療を行っております。
最初の1〜2ヶ月は週1〜2回、その後は1〜2週間に1回位が目安です。 個人差はありますが、通常2〜3回である程度の効果が実感できます。


プラセンタ治療を行うことにより…

  • ◯疲労回復・血行促進
  • ◯代謝機能促進
  • ◯抗炎症・抗アレルギー作用
  • ◯美肌効果
  • ◯自律神経・ホルモン分泌調節
  • ◯肝臓強化
  • ◯細胞・免疫賦活作用

※まれですが副作用として、注射部位の内出血・疼痛・発疹・熱感・掻痒感・硬結などのアレルギー反応を起こす場合があります。また、ヒト由来のタンパク・アミノ酸製剤にショック症状を引き起こす恐れがある場合や肝機能障害が疑われる場合は直ちに投与を中止することとされています。
※その他注意事項として、プラセンタ注射を受けた方は薬剤の性質上投与後から献血ができなくなります。

にんにく注射(ビタミン注射)

蓄積されてしまってなかなか取れない「疲れ、だるさ」の原因は、疲労物質の「乳酸」です。 ニンニク注射は、この体内に蓄積された乳酸を分解する成分を、血液中からダイレクトに全身に届けます。 ですので、即効性は実にバツグンで、注射している最中に体が中からカッと熱くなってきたり、鼻やノドの奥に軽くニンニク臭を感じたりと、効果はすぐに体感できると思います。スポーツ選手も活用している安全性の高い、疲労回復に特効的な方法です。風邪のひき始め、疲労回復やここぞというときにお試し下さい。 ご希望に応じて、各種ビタミン剤等の調合を致します。

※にんにく注射の成分は水溶性の為、過剰な摂取や体内への蓄積がなく副作用がほとんどない安全なものです。ただし、ごく稀にアレルギー反応・発疹・蕁麻疹・頭痛・下痢などの副作用や、注射部位が腫れたりする場合があります。

料金一覧表

コース
料金表
プラセンタ療法 皮下注射
\3,300-
にんにく注射
\2,750-
にんにく注射+ビタミンC注射
\3,300-

※価格は税込です

R1年10月改正

医療法人社団 東京ハート会 日本橋ハートクリニック インフォメーション

日本橋ハートクリニック

〒103-0021
東京都中央区日本橋本石町3丁目2番12号 社労士ビル2F
外来:TEL/03-5201-8100
健診:TEL/03-3244-4810 FAX/03-3244-4811
E-Mail/kensin@t-heart.jp

このページのトップへ